読みもの

ごろごろ。個性たっぷり! リューカデンドロン

「リューカデンドロン」は南アフリカ原産のネイティブフラワーの一種。ごろごろとした木の実のようなつぼみと、それを包みこむ個性的な葉(苞葉)が特徴です🐿️ たくさんの品種の中からフローリストのおすすめを5つご紹介!

SNSで見つけたFLOWERのブーケたち #12

FLOWERスタッフが見つけた素敵なSNSの投稿たち。今回は今が旬のバラや秋のブーケを中心にご紹介!お花の飾り方の参考になるかも?ぜひチェックして🙌

今月のおすすめ「マム」

秋を代表する花、マム(菊)。桜と並び、日本で古くから愛されてきました。仏花のイメージが強いですが、海外での品種改良により「これが菊?」と思うようなおしゃれなものが実はたくさんあります。

「かわいい」の作り方

FLOWERがこだわる「かわいい」の作り方。

【1分動画】お花の魅力UP🧙‍♀️✨な飾り方

届いてそのままぽん、と飾ってもかわいいのがお花。 でも、ちょっとしたコツでその魅力をぐっと引き出すことができるんです!

ダリアを楽しむ5つのコツ

唯一無二の華やかさで人気のダリア。繊細な花なので楽しめるのは3〜5日と短めです。それでもダリアを楽しみたい!そんなあなたに長持ちさせるためのコツを5つご紹介します。

バラの水揚げ

お花が届いたら最初にやってほしいのが「水揚げ」。茎が8割ほど浸かる深い水に入れてあげることで、水圧で花に水が届きやすくなります。

今月のおすすめ「秋のネイティブフラワー」

南半球からやってきた個性豊かなネイティブフラワーたち。実は秋が一番、種類豊富なんです!FLOWERが今おすすめしたいネイティブフラワー3種をご紹介。

プロテアを咲かせる3つのコツ

インテリアとして人気の高いキングプロテア。 入荷時の開花具合には個体差があり、つぼみの状態でお届けすることも。 そんなつぼみの状態から、ゆっくりと開花させるには3つのコツがあります。

バラとユーカリのお手入れ方法

FLOWERで人気のバラとユーカリのブーケ💐 到着時は長旅ですこしお疲れ気味。長く楽しむために、届いたらなるべく早めにお手入れしてあげましょう!