お花の持ちがぐんとよくなる、
基本の水揚げ方法。
お花が届いたら、花器に活ける前にまず「水揚げ」。これでお花の持ちがぐんとよくなりますよ😉
なぜ水揚げをするの?
農家さんから届いたお花は一時的にお水から離され仮死状態に。水揚げは、そんなお花を生き返らせる大切な作業なんです。
水揚げのポイント
- 茎先を水の中でカット 2. 花が上を向くようにしっかり紙で巻く
- 茎が8割ほど浸かるイメージで、たっぷり深めの水に入れる
詳しいやり方は動画でチェック👀
お花が届いたら、花器に活ける前にまず「水揚げ」。これでお花の持ちがぐんとよくなりますよ😉
農家さんから届いたお花は一時的にお水から離され仮死状態に。水揚げは、そんなお花を生き返らせる大切な作業なんです。
詳しいやり方は動画でチェック👀
植物を育てていて、ちょっと元気がないな?と思う時ありませんか。 そんな時に試してほしい水やり「腰水(こしみず)」という方法。 鉢ごと水に浸けると、下からしっかり根に水を届けてあげることができます。
チューリップやスイセン、ムスカリなど小さくてかわいいミニ球根🌷容器と水さえあればOKな「水栽培」で手軽に育てることができるのも魅力。そんなミニ球根を上手に育てるコツとは?
FLOWERで人気のツリーキット。 自分で作るのは難しそう...そんな方でも大丈夫👌 バランスよく仕上げるコツをフローリストが伝授します!