元気をチャージ💪植物の水やり方法
植物を育てていて、ちょっと元気がないな?と思う時ありませんか。
そんな時に試してほしい水やり「腰水(こしみず)」という方法。
鉢ごと水に浸けると、下からしっかり根に水を届けてあげることができます。
こんな時に試してみて!
・葉がしおれている
・水をあげているのに元気がない
・土が乾きにくくなっている
・植物がなんとなくお疲れモード…
<かんたん!腰水のやり方>
STEP 1
洗面器やバケツなどに、鉢の1/3〜半分ほどが浸かる高さの水を入れます。
STEP 2
鉢をそっと入れて、30分〜数時間ほどそのまま置いておきます。
土の表面がしっかり湿るまで浸けておくのがポイント!
30分後と3時間後に水の減りを観察してみました。少しずつ吸水しています🙌
STEP 3
取り出したら、鉢底からしっかり水気を切って完了です。受け皿に水が溜まったままにならないようにしましょう。
ひと工夫でさらに元気に!
水に薄めた活力剤(液体タイプ)を加えると、植物に栄養が届きやすくなります。
特に弱っているときや、植え替え後・季節の変わり目などにはおすすめです。
植物の「ちょっとしんどいかも」にやさしいレスキューケアを。腰水でお気に入りの植物が元気になりますように。