ふんわり咲かせる!芍薬のお手入れ方法

待ちに待った、芍薬の季節。
ぎゅっと閉じたつぼみから、華やかな姿への変化が楽しめる魅力たっぷりのお花です。
手に入れたからには、ふんわりと咲かせたい。
今回はそんな芍薬を上手に咲かせるコツとお手入れ方法をご紹介!

芍薬を咲かせる3つのコツ

①蜜を拭き取る

つぼみに蜜がついたままだと上手く咲くことができません。濡らした布やキッチンペーパーなどでやさしく拭き取りましょう。無理にこすると、花弁を傷つけてしまうのでそっとなでるように。ベタベタしなくなってくるまで拭きましょう。

②やさしくマッサージ

つぼみを指の腹でほぐすようにマッサージ。複数の方向からやさしく押してあげましょう。強く押しすぎないように注意してください。

③萼(ガク)を少しむく

つぼみが固く閉じている場合は、外側の萼の部分を少しむいてあげると開花のお手伝いができます。

水揚げ方法

①思い切って葉を取る

花に水分を届けるために、茎の半分より下の葉は取り除いてください。バクテリアが増える原因になるので、葉が水に浸からないようにしましょう。

花に近い部分の葉を取ると開花しやすくなります。

②紙で巻くのがおすすめ

茎が曲がっている場合は、まっすぐになるよう紙などでしっかり巻いてあげましょう。花にしっかり水が届きやすくなります。

③水の中で茎をカット

たっぷりの水を入れた器の中で茎を1〜3cmほどカットする「水切り」が有効。水中で茎を切ることによって切り口に空気が入るのを防ぎ、花が水を吸い上げやすくなります。切り口の断面が潰れないよう、切れ味の良いハサミを使いましょう。

水を吸いやすくするために斜めにカットするのがポイント!

④深水でしっかり水揚げ

深めの水(高さのある容器の8割くらいの水が目安)に浸けて2〜4時間ほど待つと水揚げ完了です。深水にすることにより、水圧でしっかりと水を吸い上げることができます。

固いつぼみは開花まで数日かかります。つぼみがふっくらしてきたら咲く可能性が高いです!お手入れして待ってみましょう。

日々のお手入れ

水の量はどのくらい?

ぐんぐん水を吸うので、水揚げが終わってからも水の量はやや深めがよいです🙆花器の半分くらいが目安。
切花専用の栄養剤に含まれる糖は開花の手助けをしてくれるので、一緒に使用することをおすすめします。

飾るのにおすすめの場所

直射日光やエアコンの風が直接当たる場所は避けましょう。なるべく涼しい場所に飾ると長く楽しめます。

元気のない時は?

しょんぼり元気のない時は、茎がまっすぐになるよう紙で巻いて水揚げしてみましょう。茎先を1〜3cmほど斜めにカットしてから、たっぷりの水に2〜4時間ほど浸けて様子を見てみて。

楽しめる期間は?

環境によって花持ちは変わりますが、芍薬の花を楽しめる期間は開花から2〜3日が目安。
終わりが近づくと花びらがばさっと一気に散る特性があります。
芳香のあるお花は、香りや開花にエネルギーを使うので比較的短命ですが、この時期だけの特別なお花なのでぜひ最後までお楽しみください!

これからさまざまな品種が出てくるので、その時の出会いをお楽しみに☺️

送料込み2,200円〜 季節のブーケ、グリーンを販売中