(税込 2,420円・送料込)
南米ブラジル原産の希少な「ユーゲニア インボルクラータ」
つややかな濃緑の葉が美しく、成長すると赤く熟した果実を実らせます🍒
その実はほんのり甘酸っぱく、イチゴを思わせるような香りと味わいからストロベリーツリーの愛称でも親しまれています🍓
熱帯〜亜熱帯に適した植物ですが、日本でも暖かい地域や鉢植えでの管理で育成可能です🪴
果実を収穫するまでの成長過程も魅力のひとつ。育てる楽しみと食べる喜びを両方味わえる1本です🌴
※3.5号サイズをお届け。受け皿は付いていません。
※枝ぶりには個体差があります。
💡ユーゲニアの育て方
<日当たり>
明るい日なた〜半日陰で育てましょう。果実を実らせるためには十分な日光が必要です。
夏の強い直射日光や乾いた風にさらされると葉焼けや乾燥の原因になるため、遮光や風よけの対策がおすすめです。
<水やり>
土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れるまでたっぷりと与えてください。
特に開花・結実期は乾燥を避けるよう注意し、こまめに水分の状態を確認しましょう。
目安は週1〜2回ですが、季節や環境に応じて調整します。
<土>
水はけが良く、有機質を含んだ培養土が適しています。
果樹用や観葉植物用の市販用土でも問題ありません。やや酸性〜中性の土壌が理想です。
<肥料>
春〜秋の生育期に月1回程度、液体肥料または緩効性肥料を施してください。
マグネシウムを含む肥料を使うと、果実の色や味がよくなります。
<剪定>
基本的には大きな剪定は不要です。形を整えたい場合や古くなった枝を整理したいときは、冬季に軽く切り戻しましょう。新芽を残すように注意します。
<植え替え>
根詰まりや水はけの悪化が見られた場合は、春(3〜5月)に一回り大きな鉢へ植え替えましょう。植え替えは、できるだけ曇りの日に行うと株へのストレスを抑えられます。
<冬の管理(耐寒性)>
耐寒温度は約5℃です。寒冷地では冬の間は室内に取り込んで管理してください。
霜や寒風に当たると株が傷むため、屋外で管理する場合は防寒対策をしっかり行いましょう。
<開花・結実>
晩春から初夏にかけて白い小さな花が咲き、約3週間後に赤〜濃紫色の果実が実ります。
果実は完熟するとやわらかくなり、手で摘み取って収穫します。
室内栽培の場合は人工授粉を行うと実が付きやすくなります。
枝ぶりには個体差がございます。
葉に変色や傷がある場合がございます。ご了承ください。
配送中にお花が枯れてしまったり折れてしまうなどのトラブルが起こってしまう場合がございます。もしそういった商品が届いた場合は返金またはクーポンにて補償いたしますので、お手数ですが「お問合せ」までご連絡ください(その際、商品のお写真をご用意いただけると手続きがスムーズになります)。
市場から直接仕入れた新鮮な花をオンラインで数量限定販売。FLOWER独自の販売方式で、花の廃棄を限りなく0に。ロスがないから、ずっとお得な価格でのお届けを実現しています。
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER)、PayPayでお支払いいただけます。