今年ラストです!😢うつむいて咲くかわいらしい「乙女ゆり」が入荷❣️福島県の南会津の月田農園さんが山に自生する乙女ゆりの栽培技術を確立し、切り花として流通するようになりました。豊かな山の自然の恵みを受けて、5年もの年月をかけて花を咲かせます。ややスパイシーさのある、甘い香りがほんのりします。極めて希少な百合なのでぜひお試しを!花言葉は「好奇心の芽生え」。
1〜2輪ついており、4本お届けします。
⚠️ユリは毒性があるため、ペットや小さなお子様が誤飲しないよう、くれぐれもご注意ください
💡百合のお世話方法
・お水の量は浅水〜中水で。
・葉っぱを間引きすぎたり、温かい場所に飾るとお花が開きやすくなります。ゆっくり楽しみたい場合はある程度葉っぱを残し、涼しいところに飾りましょう。
・花びらに少し傷がついていることがありますが、開花すると目立たなくなります。
・終わったお花は取り除きましょう。つぼみが咲くかもしれません。
俯いて咲きます。輪付きには個体差があります。
乙女のようなちっちゃいかわいい百合です!
太陽の方を向いて花を咲かせます
ちっちゃい子もいます
後ろ姿もうつくしい。
つぼみを水に浮かべて咲かせる楽しみ方も。ふんわり甘い香りが漂ってきます😍
月田農園の禮次郎さん(右)、祥拓さん(左)。乙女ゆりの歴史はこれからも続いてゆきます!