深紅の芍薬「レッドチャーム」をりんごに見立てて。アップルパイのような思わず頬張りたくなるブーケをご用意しました🤤🍎🥧
甘いカスタード色のバラ「キャラメルアンティーク」や大輪ガーベラ「エクレア」、カーネーション「アップルティ」を合わせて🕊️
💡芍薬のお世話方法
・この時期の芍薬はつぼみが固めで咲かないことも多いです
・つぼみをほぐすように揉んであげると開花しやすくなります
・葉っぱはできるだけ間引いてあげると、お花に水が届きやすくなります
・つぼみの花の蜜を水で洗ってあげると開花しやすくなります
・お水はたっぷりあげてください
💡芍薬の注意事項
芍薬は一部お届けまでに咲いてしまうこともあります。
つぼみのまま咲かないこともある芍薬。咲くか咲かないか、そんな時間も含めて楽しんでみてください。上手に開花させるために、少しだけお世話をしてあげましょう。
※芍薬が咲かない場合返金対象にはなりません。ご了承ください。
💡ガーベラのお手入れ方法
・茎は柔らかく腐りやすいので浅水で活けてこまめに水替えを。
・俯いているお花をつける個体も。ピンとさせたい時は、茎がまっすぐになるように新聞紙などでで巻いて水切りしましょう。巻くときに茎が折れないように注意。ありのままで高いところに飾って楽しむのも◎
⚠️ロスレスブーケはできるだけお得にお届けするため、加工コストを抑える工夫をしています。通常お花屋さんでは、バラのトゲの処理をしていますが、ロスレスブーケは仕入れたままに近い状態でお届けしているため、トゲがあることも。お取り扱いには十分ご注意ください。
💡カーネーションのお手入れ方法
・浅水で、こまめな水換えを忘れずに。
・折れやすいお花なので優しく扱ってください。
・直射日光や、エアコンの風等が当たると花が傷む要因になります。
・締め切りの部屋など、高温多湿の場所では保ちがわるくなります。お部屋のこまめな空気の入れ替え等してあげて。
ブーケの内容
シャクヤク / バラ / ガーベラ / カーネーション / レースフラワー / アルストロメリア / スカビオサ
芍薬の開花イメージ
トゲにご注意ください。
芍薬は蜜が出るため、水で濡らせたティッシュなどで拭き取ってあげましょう。
つぼみをほぐすように揉んであげると開花しやすくなります。
芍薬は上の葉は取り除いてあげましょう。
葉を摘むことで、お花に栄養がいくようにしてあげます。
蕾付近の葉も取ってあげて。
バラ「キャラメルアンティーク」
色の個体差があります。個性を楽しんで。
ガーベラ「エクレア」
カーネーション「アップルティ」
アルストロメリア「シャンパン」
スカビオサ「マシュマロインプスクープ」
ホワイトレースフラワーは紙に巻いて水揚げをしっかりと。
こちらの商品は冷蔵の温度帯を保ったまま配送しておりますが、冷蔵車内での置き場所が冷凍エリアに近かったなどの理由で、まれに一部が凍ってしまう場合がございます。もしそういった商品が届いた場合は返金またはクーポンにて補償いたしますので、お手数ですが「お問い合わせ」までご連絡ください。
市場から直接仕入れた新鮮な花をオンラインで数量限定販売。FLOWER独自の販売方式で、花の廃棄を限りなく0に。ロスがないから、ずっとお得な価格でのお届けを実現しています。
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER)、PayPay(現在iOS、Webのみ)でお支払いいただけます。