桜を花瓶に!長く綺麗に咲かせるお世話方法を丁寧にご紹介!

「桜をお部屋に取り入れたいけど、どうすればいいか分からない...」
「桜を貰ったから、長く楽しみたい!」
ということ、ありますよね!
そこで今回は、桜を花瓶に生けて、長く楽しむお世話方法をご紹介します。
お部屋に桜を綺麗に飾っちゃいましょう!

桜を花瓶に生ける4つのステップ!

桜を花瓶に生けるのは、この4ステップでできます。
全て大切な工程なのでしっかりと行いましょう!

ステップ1.まずは枝の長さを花瓶に合わせて調整

まずは、枝の長さを花瓶に合わせてカットして調整します。
枝の長さを調整する際は、桜の枝の根元を切るようにしましょう。
また、切るときは真っ直ぐではなく、斜めに切るのがおすすめです!
お花を裁断する専用の花バサミを用いると、綺麗にカットができます。

ステップ2.余分な葉っぱ・つぼみの除去

次に、水に浸ってしまうような箇所にある葉っぱや、余分な蕾は除去しましょう!
葉っぱが花瓶の水に浸かってしまうと、水が腐りやすくなります。
また、蕾は見栄えや咲きやすさのために、余分な蕾だけ剪定しておきましょう。

ステップ3.水揚げを良くするために根元に一文字の切り込みを

さらに、水揚げを良くするために、根元に一文字の切り込みを入れます。
一見、桜の枝を傷つけてしまうように見えますが、一文字が入ることで水に接着する断面が増え、桜の水揚げが良くなります!
丁寧に垂直に切り込みを入れましょう!

ステップ4.花瓶に生ける

最後に、花瓶に生ける用に整えられた桜の枝を、花瓶に生けましょう。
花瓶には、綺麗な水を入れ、そこに桜の枝を生けます。
水は花瓶にたっぷりと入れてあげるようにしましょう!

【産直】センティアのおまかせチューリップ(14〜15本) 販売中! > [!note] 最初にお読みください > - 発送は12月5日です。予めご確認いただきご購入ください。 > - 産直のチューリップは保水せずにお届けしますので、受け取り後すぐに水揚げをお願いします。 > - おまかせのため、お届けする品種は毎回異なります。 毎年大人気❣️今年もセンティアさんのチューリップ産地直送の季節がやってきた🌷摘みたてのフレッシュチューリップを14〜15本、生産者さんから直接お届けします。 富山県にある「センティア」のチューリップは、お花屋さんではなかなか手に入らないユニークな品種がたくさん😍 今回は3品種ミックスでお届け。どんなチューリップが届くかは箱を開けるまでのお楽しみ。長く楽しめるよう、硬いつぼみの状態でお届けすることもございます。水揚げするとふっくら色づきますのでご安心ください。 ※この時期のチューリップは比較的こぶりでかわいらしいサイズ。生き物としての特性としてご理解ください。 ### 産地直送ブーケの特徴 - 摘みたてのフレッシュなお花をその日のうちに発送 - 生産者さんがセレクトした、いま一番旬なお花が楽しめる - なかなか手に入りにくい珍しい品種と出会えるかも? ### 産地直送のチューリップのお手入れ方法 - 摘みたてのフレッシュなお花をその日のうちに発送しているため、あえて保水せず切りっぱなしでお届けしています。市場から花屋に卸すときなど、広く使われている「乾式輸送」と呼ばれる方法なのでご安心ください。輸送中にチューリップの開花が進んでしまうのを防ぐことができます。 - 受け取り後はなるべく早く水揚げをお願いします🙇‍♀️ - 茎先を1センチほどカットし、紙で包んで2〜3時間水につけてあげましょう。葉っぱは下に引っ張るように剥いてください(葉っぱを取ると花に水が届きます)。お花屋さんになった気分でお手入れしてみてくださいね。 ※切りっぱなし、保水せずにお届けします。受け取り後すぐに水揚げをお願いします。 ※富山県からの発送となりますので、到着タイミングが通常と異なる場合がございます。 ※栄養剤は付属しません。 #はじめてさんにおすすめ

桜を花瓶で長く日持ちするには?どんなお世話が良いの?

次に、桜を花瓶に生けた後、長く綺麗に日持ちするためのお世話方法をご紹介します。

ポイント1.水揚げの良い状態にして生ける

花瓶に生けた桜を綺麗に保つための1つ目のポイントは、先述しましたが、水揚げの良い状態にして生けることです。
生ける時には、「一文字に切り込みを入れる」などで水揚げを良くすることができます。
生ける前から、長く綺麗に保つように、しっかりと対策しましょう!

ポイント2.毎日水を入れ替えて、清潔な状態に保つ

2つ目のポイントは、毎日水を入れ替えて清潔に保つことです。
花瓶に入れた水は常温で室内に置くことになります。
時間が経つと水は雑菌が湧いたり腐ったりなどが生じ、その水を桜の枝が吸い上げてしまうことで桜の状態が悪くなることがあります。
水を腐らせない、雑菌を増やさないといったためにも、毎日水を交換して、綺麗で清潔な水を桜に与えるようにしましょう!

ポイント3.延命剤を用いる

最後のポイントは、延命剤を用いることです。
延命剤を使用せずとも、水揚げを良くするのと、水を清潔に保つことで十分長くもちますが、延命剤を使用して、より綺麗に長く楽しむこともできます。
延命剤の種類によって水に対して入れる分量が異なるので、使用する延命剤をよく読んで適切な分量を入れてご使用ください。

森のクリスマス 販売中! 毎年大人気の「森のクリスマス」🎅✨ スワッグにもぴったりなブーケはいかが?針葉樹はまるで森の中にいるような香りです。心踊るこの時期だけの限定ブーケで。ぜひお部屋に飾ってみて👀 ## サイズ・本数 - ブーケの長さは40cmほど - コットンツリーやヒムロ杉、ヒペリカムを組み合わせて9本お届けします ## 商品特性 - 仕入れの都合上、一部の花材が変わる場合もあります - コットンの実の数には個体差があります。1枝に3〜4個の綿が付いています。 - ヒノキ科の植物(ブルーアイス・ヒムロ杉など)は、樹木アレルギーをお持ちの方はまれに反応する場合があります。気になる方は取り扱いにご注意ください⚠️ ## お世話方法 ### コットンはお水につけてもいい? 生花と一緒にかわいく花器に飾る目的としてコットンはお水にさしても大丈夫です。ただ、吸水は不要な枝のため、水にさした部分はカビやすくなります。 最終的にドライフラワーとして楽しむ場合は、コットンはお水に浸からせず、保管いただくとカビなどが発生せず安心です。 ### スワッグの楽しみ方 届いてすぐにドライにするときれいな状態で仕上がります。 フレッシュな状態で、香りなどを楽しんでからスワッグにするのもおすすめ。ぜひお好みでアレンジしてみて😉香りやフレッシュ感を楽しむ場合は、茎を少しカットして。水に浸かる部分の葉を取り、お水につけてあげてください。

桜の花瓶、どこに置く?

1.机や棚の上に一輪挿し

花瓶に桜を一輪挿して、机や棚の上に置くのがおすすめです◎
お部屋に桜があるだけで、春らしさをお部屋に取り込むことができます!
この春は、お部屋に桜を取り入れて春を感じましょう!

2.玄関に飾って毎日春を感じる

玄関に桜を花瓶に入れて飾るのもおすすめです!
玄関に飾ることで、毎日の出入り時に春を感じることができます。
朝の外出時に、玄関で春を感じて気持ちを高めてお出かけしましょう!

【先行販売】土と水がいらない「苔付きマジックアマリリス」 販売中! オランダで開発された、球根のままで開花するアマリリスをご用意しました🧅 なんと開花まで土や水は一切不要! 置いておくだけで芽と茎を伸ばし、大輪の美しい花を楽しむことができます👀 少しずつ成長していく春の訪れを楽しんでみませんか?お花屋さんではなかなかお目にかかれないのでこの機会にぜひ。 ## 商品特性 - どんな色の花が咲くかは開いてからのお楽しみ💓赤やピンク、ホワイト、グリーンなど7品種ほどの中からどれかが届きます。 - 10cm×10cmの箱に苔付きでお届けします。 - 高さは9cmほど。個体差がありますのでご了承ください。 - 受け皿はついておりません。 ## お世話方法 💡マジックアマリリスの育て方 - 球根の栄養素だけで成長するため、水やりは不要です。水やりをすると球根が腐ってしまうため、ご注意ください。 - 日当たりの良いところで育てましょう。直射日光が当たる窓辺がおすすめ。 - 真夏の強光と西陽は避けるように注意してください。 - 暖かい場所では一気に開花が進みます。1つの株で1〜2回、花を咲かせます。 - 花が終わったら土に植え込みをし、水やりをして肥培させると来年以降も楽しむことができます。ぜひお試しください。

桜の花瓶をインテリアに!日持ちするよう日々お世話しよう!

いかがでしょうか?
桜はただ花瓶に入れるだけでなく、しっかりと前処理を行い、毎日の水換えを行うとより長く綺麗に桜のお花を保つことができます。
桜を貰ったり、お部屋に桜を取り入れたいときは、ぜひこの記事を参考に、花瓶で長く桜を楽しめるよう工夫してみてください!

送料込み2,200円〜 季節のブーケ、グリーンを販売中