桜を花瓶に!長く綺麗に咲かせるお世話方法を丁寧にご紹介!

「桜をお部屋に取り入れたいけど、どうすればいいか分からない...」
「桜を貰ったから、長く楽しみたい!」
ということ、ありますよね!
そこで今回は、桜を花瓶に生けて、長く楽しむお世話方法をご紹介します。
お部屋に桜を綺麗に飾っちゃいましょう!

桜を花瓶に生ける4つのステップ!

桜を花瓶に生けるのは、この4ステップでできます。
全て大切な工程なのでしっかりと行いましょう!

ステップ1.まずは枝の長さを花瓶に合わせて調整

まずは、枝の長さを花瓶に合わせてカットして調整します。
枝の長さを調整する際は、桜の枝の根元を切るようにしましょう。
また、切るときは真っ直ぐではなく、斜めに切るのがおすすめです!
お花を裁断する専用の花バサミを用いると、綺麗にカットができます。

ステップ2.余分な葉っぱ・つぼみの除去

次に、水に浸ってしまうような箇所にある葉っぱや、余分な蕾は除去しましょう!
葉っぱが花瓶の水に浸かってしまうと、水が腐りやすくなります。
また、蕾は見栄えや咲きやすさのために、余分な蕾だけ剪定しておきましょう。

ステップ3.水揚げを良くするために根元に一文字の切り込みを

さらに、水揚げを良くするために、根元に一文字の切り込みを入れます。
一見、桜の枝を傷つけてしまうように見えますが、一文字が入ることで水に接着する断面が増え、桜の水揚げが良くなります!
丁寧に垂直に切り込みを入れましょう!

ステップ4.花瓶に生ける

最後に、花瓶に生ける用に整えられた桜の枝を、花瓶に生けましょう。
花瓶には、綺麗な水を入れ、そこに桜の枝を生けます。
水は花瓶にたっぷりと入れてあげるようにしましょう!

わんぱくセット!【夏限定10%OFF】(3束) 販売中! > [!note] ご確認ください >・ 内容は毎回おまかせになります。 > 何が届くかはお楽しみに✨ ・染めの花やマムが入る可能性がございます。ご了承ください。 もーっとたっぷり楽しみたいあなたへ💐 季節のお花を使ったブーケを3束分まとめてたっぷりお届けします🩷 ブーケの種類は毎回おまかせ。 お部屋のいろんなところに飾りたい方にぴったり🧸 🌞 こんな方におすすめ ・「選ぶのに迷ってしまう…」という方 ・気分転換やお部屋の雰囲気を変えたいときに 💡わんぱくセットについて ・季節のお花を束ねたブーケ3つ分お届け。 ・一種でのブーケも3束に入る場合がございます。 ・内容は全てフローリストがセレクトしたおまかせブーケとなるため、写真とは異なるお花をお届けします。 ・全寸100cmサイズの大きな箱にまとめてお送りします。 ※ギフトラッピング対応不可 ※グッズの合わせ買い不可 ### \花が届いたらすぐにやってみて!水揚げの方法✂️/ お花は長旅でお疲れぎみ。届いたら水揚げをしてたっぷりお水を与えてあげましょう。お花屋さんになった気分でお手入れしてみて😉 まず茎先をカットし、茎の7〜8割が浸かるイメージで深いお水に数時間つけてあげて。水圧で花に水が届きます。水揚げが完了したら、毎日のお世話は浅水〜中くらいの水量で。水換えはこまめにしてあげましょう。切花の栄養剤を使うと、バクテリアの増加を減らせるのでおすすめです。

桜を花瓶で長く日持ちするには?どんなお世話が良いの?

次に、桜を花瓶に生けた後、長く綺麗に日持ちするためのお世話方法をご紹介します。

ポイント1.水揚げの良い状態にして生ける

花瓶に生けた桜を綺麗に保つための1つ目のポイントは、先述しましたが、水揚げの良い状態にして生けることです。
生ける時には、「一文字に切り込みを入れる」などで水揚げを良くすることができます。
生ける前から、長く綺麗に保つように、しっかりと対策しましょう!

ポイント2.毎日水を入れ替えて、清潔な状態に保つ

2つ目のポイントは、毎日水を入れ替えて清潔に保つことです。
花瓶に入れた水は常温で室内に置くことになります。
時間が経つと水は雑菌が湧いたり腐ったりなどが生じ、その水を桜の枝が吸い上げてしまうことで桜の状態が悪くなることがあります。
水を腐らせない、雑菌を増やさないといったためにも、毎日水を交換して、綺麗で清潔な水を桜に与えるようにしましょう!

ポイント3.延命剤を用いる

最後のポイントは、延命剤を用いることです。
延命剤を使用せずとも、水揚げを良くするのと、水を清潔に保つことで十分長くもちますが、延命剤を使用して、より綺麗に長く楽しむこともできます。
延命剤の種類によって水に対して入れる分量が異なるので、使用する延命剤をよく読んで適切な分量を入れてご使用ください。

桜の花瓶、どこに置く?

1.机や棚の上に一輪挿し

花瓶に桜を一輪挿して、机や棚の上に置くのがおすすめです◎
お部屋に桜があるだけで、春らしさをお部屋に取り込むことができます!
この春は、お部屋に桜を取り入れて春を感じましょう!

2.玄関に飾って毎日春を感じる

玄関に桜を花瓶に入れて飾るのもおすすめです!
玄関に飾ることで、毎日の出入り時に春を感じることができます。
朝の外出時に、玄関で春を感じて気持ちを高めてお出かけしましょう!

生産者さん応援ローズ(15本入り) 販売中! > [!note] 最初にお読みください > 市場取引においての相場の崩壊や花の廃棄リスクを少しでも減らすため、「生産者さん応援ローズ」として販売いたします。皆さまに旬の美しいバラをお届けするとともに、花き農家を支援する取り組みです。ぜひこの機会にご協力をお願いいたします。 夏はバラの相場が厳しい・・・ 北の高冷地から南の暖地まで、日本全国の産地から届いた旬のバラたち。暑い環境で花を咲かせたバラはどうしても通常期より花のサイズが小ぶりになったり、花びらの枚数も少なめ。暑いとすぐ咲き開くので、夏はバラの仕入れを抑える花屋も多いそう。 せっかく咲いたたくさんのバラがこのまま行き場を失うなんて、とても悲しいこと。私たちはそんな生産者さんの努力と、花たちを無駄にしたくありません。このブーケは、そんな想いから生まれました。 ぜひ、旬のバラの美しさをご自宅でたっぷりと楽しんでください。あなたのお迎えが、また次の花を育てる力になります🌹 ## サイズ・本数 長さ40cmほど 15本入り ## ※あらかじめご了承ください - 品種はおまかせになります。色のバランスは写真と異なる場合も。 - FLOWERのブーケはなるべくお得にお届けするため、加工コストを抑える工夫をしています。通常お花屋さんだと、バラのトゲの処理をしていますがFLOWERでは仕入れたままに近い状態でお届けしているため、トゲがあることも。十分ご注意ください。 - 仕入れの状況により、予定本数よりも多く入ることがあります。  ## バラのお手入れ方法 - バラはお水が大好き。やや深めの水に活けましょう。 - もともと花びらが柔らかく、ふんわりと開く品種です。 - 花首はポキッと折れやすいので優しく扱って。 - 外側の花びらは汚れていたり傷がついていることも。気になる場合はやさしく取り除いて下さい。 - 葉っぱはできるだけ間引いた方が長保ちします。

桜の花瓶をインテリアに!日持ちするよう日々お世話しよう!

いかがでしょうか?
桜はただ花瓶に入れるだけでなく、しっかりと前処理を行い、毎日の水換えを行うとより長く綺麗に桜のお花を保つことができます。
桜を貰ったり、お部屋に桜を取り入れたいときは、ぜひこの記事を参考に、花瓶で長く桜を楽しめるよう工夫してみてください!

送料込み2,200円〜 季節のブーケ、グリーンを販売中