アザミの花言葉は?由来も併せてご紹介!

アザミは、独特な存在感を放つお花ですよね。
そんなアザミの花言葉やその由来を知っていますか?
今回は、アザミの花言葉とその由来を詳しく解説します◎
この記事で、アザミを見る目が変わるかもしれません!

アザミの花言葉は?

アザミの花には、「厳格」「独立」、そして「報復」「触れないで」などの花言葉があります。
アザミの茎には棘があることから、「触れないで」の花言葉が付いたと言われています。
アザミの特徴に合った花言葉を貰っています◎

色ごとのアザミの花言葉をご紹介!

1.赤いアザミの花言葉

赤いアザミの花言葉は、「権威」と「報復」です。
鮮烈な赤色は、力強さと情熱を象徴し、自信と決断力を持つ権威性のある人にふさわしいお花です。

2.白いアザミの花言葉

白いアザミの花言葉は「自立心」や「ひとり立ち」を表しています。
この花言葉は、自分自身を信じて進む力や、自分自身の足で立つことの大切さを示しています。
逞しく生きることを表現できるので、新たな環境や生活に踏み出す人にとって、特に励ましになるメッセージと言えます。
また、白いアザミは、卒業や新社会人のお祝い、新居のお祝いなど、新たなスタートを切る人への贈り物としておすすめです◎
自分自身を励ますためにも、自宅や職場に飾るのも良いですね!

3.紫のアザミの花言葉

紫のアザミは、「厳格」や「気品」の花言葉を持っています。
紫のアザミにはその深い色合いとともに、一種の厳格さや威厳を感じさせます。
優雅に佇む紫のアザミが「気品」の花言葉を持つのは納得できますね!

4.青のアザミの花言葉

青のアザミは、「安心」と「満足」の象徴です。海のような青色は、見る人に安らぎを与えます◎
あなたが誰かに感謝の気持ちを伝えたいときや、心からリラックスさせてあげたいときには、この青のアザミがおすすめです!

たっぷりミニひまわり(20本入り) 販売中! > [!note] はじめにご確認ください > ひまわりの品種はおまかせになります。花びらや芯の色は白や黒などさまざまです。 ミニサイズのひまわりをたっぷり20本お届け🌻🌻ひまわりをたくさん楽しんでほしくて、よくばって束ねました。 大切に育てられた旬のひまわりをお届けします。ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめてる」「あこがれ」。 ※ひまわりの花のサイズは個体差があります。 ※直径2〜4cmが基本ですが、仕入れの都合により6〜8cmのものが混ざる可能性もございます。 ※葉っぱは傷んだり黄色くなりやすいので気になる部分は間引いてください。 ## サイズ・本数 長さは40〜43cm 20本入り ## ひまわりのお手入れ方法 - 茎に産毛が多く、たくさんお水に浸かっている状態だとバクテリアが発生しやすくなるため、お水の量は浅水で。 - 葉なるべく取り除くとお花が水を吸い上げやすくなります。 - こまめな水かえと、水切りが長持ちの秘訣です! - 切花の場合、花の重さでどうしても下を向いてしまう個体があります。そんな時は花が上を向くように紙でしっかり巻いてから水切りし、そのままたっぷりの水につけて数時間様子をみてみましょう。少し上を向いてくれるかもしれません。

アザミの特徴をご紹介!

特徴は?

アザミは、棘のついた茎と葉を持ち、他人を寄せ付けない見た目を持つ一方で、その上に咲く花は驚くほど繊細で美しいです。
よくあるアザミの花は、ピンクや紫の色で、長細い球形や筒形をしています。
複数の花弁が茎の上に集まり、一つの大きな花のように見えることが特徴的です!
この他の花では見られない特徴的な姿から、フラワーアレンジメントや花束に入れると、立体的でメリハリのある形を作ることができます◎

由来は?

アザミの名前の由来は、妖艶なお花に惹かれて触ろうとすると棘があり、「あざむかれること」から「アザミ」という名前が付いた説があります。
アザミの茎を折って短くしたり、アレンジメントに加える時は注意して扱う必要がありますね!

サイズは?

アザミの大きさは種類により異なり、草丈が50cm〜100cm前後、花の直径は3cm〜5cm程度となります。
お花の大きさに対して意外と茎が長いんです!
お家に飾ったり、フラワーアレンジメントにするときはしっかりと長さを調節したいですね◎

アザミの種類は?

アザミはキク科アザミ属のお花です。
そんなアザミ属の種類は、ノアザミ・フジアザミ・モリアザミ・サワアザミなどがあります。
ノアザミが最も流通している品種で、よく見るアザミの形をしています。
フジアザミ・モリアザミ・サワアザミなども、ノアザミと同様に細長いお花が集まって1つの丸い球形になっていますが、フジアザミは下に垂れるような形だったりと、少しずつ形が変わっているんです。
種類が少し変わるだけで、アザミの表情も変わって見えるので、お好きなアザミを探すのも良いかもしれません◎

アザミは4月19日の誕生花!

実は、アザミは4月19日の誕生花でもあります。
もし4月19日が誕生日の方へお花を贈りたいと考えているなら、アザミが一つの選択肢となりますね!
その際はぜひ、色ごとの花言葉も考慮した組み合わせでお贈りください◎

【2BUY15%OFF】シトラスカラーのよくばりブーケ(2束セット) 販売中! フレッシュさ溢れる🍹イエローやオレンジ、ライム、アプリコットなどシトラスカラーのお花を束ねて🍋🍊💚 もっと気軽に旬の花をたっぷり楽しんで欲しい!そんな気持ちからフローリストおすすめ2束分を期間限定15%OFFで🉐 どんなフルーティーなお花が届くかお楽しみに😉 8〜9本を2束、合計16〜18本たっぷりとお届けします。2束まとめて飾っても、それぞれに分けて飾るのもおすすめ。 ※品種や色のバランスはおまかせになります。写真と異なります。 ※バラは外側に傷がつきやすいです。気になる場合は優しく取り除いてください。 ※洋マム(菊)が入る可能性があります。 \花が届いたらすぐにやってみて!水揚げの方法✂️/ お花は長旅でお疲れぎみ。届いたら水揚げをしてたっぷりお水を与えてあげましょう。お花屋さんになった気分でお手入れしてみて😉 まず茎先をカットし、茎の7〜8割が浸かるイメージで深いお水に数時間つけてあげて。水圧で花に水が届きます。水揚げが完了したら、毎日のお世話は浅水〜中くらいの水量で。水換えはこまめにしてあげましょう。切花の栄養剤を使うと、バクテリアの増加を減らせるのでおすすめです。 ⚠️FLOWERのブーケはできるだけお得にお届けするため、加工コストを抑える工夫をしています。通常お花屋さんでは、バラのトゲの処理をしていますが、FLOWERでは仕入れたままに近い状態でお届けしているため、トゲがあることも。お取り扱いには十分ご注意ください。 ## バラのお手入れ方法 ・バラはお水が大好き。深めの水でしっかり水揚げしましょう。バラだけのブーケの場合、普段のお水の量もやや深めがおすすめ。 ・もともと花びらが柔らかく、ふんわりと開く品種です。 ・花首はポキッと折れやすいので優しく扱って。 ・外側の花びらは汚れていたり傷がついていることも。気になる場合はやさしく取り除いて下さい。 ・葉っぱはできるだけ間引いた方が長保ちします。

アザミを自宅に飾ろう!

いかがでしたか?
アザミはユニークな形で存在感があるので、自宅のインテリアとして飾るとぎゅっと締まった特別な雰囲気のあるお部屋になります!
また、アザミの花言葉である「独立」や、紫のアザミの花言葉の「気品」も併せて、自分らしさを表現したい方や、新しいことに挑戦したい方にもぴったりな花です。
ぜひ、自宅にアザミを飾り、その魅力を感じてみてください!

送料込み2,200円〜 季節のブーケ、グリーンを販売中