チューリップのお世話方法を詳しくご紹介!

春を告げる花チューリップ。定番の一重咲きをはじめ、八重咲きや変わり咲きなど様々な品種がある人気者。
チューリップの季節を心待ちにしている方も多いのでは。
切花のチューリップのお世話方法をチェックして旬の時期を思い切り楽しみましょう!

チューリップのお世話方法は?飾るまでの5ステップ

チューリップが届いたらお花屋さんが行う「水揚げ」を家で行うことによって、花にお水が届いて元気になります。
チューリップを元気に飾るためのお世話方法を5つのステップでご紹介します。

ステップ1.葉を丁寧に取る



水に浸かる部分の葉を下方向にやさしく引っ張りながら取り除きます。
葉の間に土がついている場合は洗い流してください。
下の方のしんなりしている葉は思い切って間引いて大丈夫。

ステップ2.紙で優しく巻く



茎が曲がりやすい特性を持っているので、花が上を向くようにしっかり紙で巻いてから水揚げするのがおすすめです。
茎の部分はしっかり、花の部分はふんわりと巻くのがポイント。

ステップ3.水の中でカット



たっぷりの水を入れた器の中でチューリップの茎を2〜3cmほどカットする「水切り」が有効です。
水中で茎を切ることによって切り口に空気が入るのを防ぎ、花に水をしっかり届けることができます。

ステップ4.深水につけてしっかり水揚げ



深めの水(高さのある容器の8割くらいの水が目安)に浸けて2〜4時間ほど待ちます。
深水にすることで、水圧でしっかりと水を吸い上げることができます。

ステップ5.花器に飾る



水が上がったら茎の長さを調節し、お好きな花器に活けてみて。
水揚げが終わったら普段の水の量は浅め(2〜3cmほど)がおすすめです。

【産直】センティアのおまかせチューリップ(14〜15本) 販売中! > [!note] 最初にお読みください > - 発送は11月21日です。予めご確認いただきご購入ください。 > - 産直のチューリップは保水せずにお届けしますので、受け取り後すぐに水揚げをお願いします。 > - おまかせのため、お届けする品種は毎回異なります。 毎年大人気❣️今年もセンティアさんのチューリップ産地直送の季節がやってきた🌷摘みたてのフレッシュチューリップを14〜15本、生産者さんから直接お届けします。 富山県にある「センティア」のチューリップは、お花屋さんではなかなか手に入らないユニークな品種がたくさん😍 今回は3品種ミックスでお届け。どんなチューリップが届くかは箱を開けるまでのお楽しみ。長く楽しめるよう、硬いつぼみの状態でお届けすることもございます。水揚げするとふっくら色づきますのでご安心ください。 ※この時期のチューリップは比較的こぶりでかわいらしいサイズ。生き物としての特性としてご理解ください。 ### 産地直送ブーケの特徴 - 摘みたてのフレッシュなお花をその日のうちに発送 - 生産者さんがセレクトした、いま一番旬なお花が楽しめる - なかなか手に入りにくい珍しい品種と出会えるかも? ### 産地直送のチューリップのお手入れ方法 - 摘みたてのフレッシュなお花をその日のうちに発送しているため、あえて保水せず切りっぱなしでお届けしています。市場から花屋に卸すときなど、広く使われている「乾式輸送」と呼ばれる方法なのでご安心ください。輸送中にチューリップの開花が進んでしまうのを防ぐことができます。 - 受け取り後はなるべく早く水揚げをお願いします🙇‍♀️ - 茎先を1センチほどカットし、紙で包んで2〜3時間水につけてあげましょう。葉っぱは下に引っ張るように剥いてください(葉っぱを取ると花に水が届きます)。お花屋さんになった気分でお手入れしてみてくださいね。 ※切りっぱなし、保水せずにお届けします。受け取り後すぐに水揚げをお願いします。 ※富山県からの発送となりますので、到着タイミングが通常と異なる場合がございます。 ※栄養剤は付属しません。 #はじめてさんにおすすめ

チューリップを長く楽しむためのポイント

お家に飾ったチューリップはなるべくきれいに楽しみたい!そんなあなたに長く楽しむための日々のお世話方法をご紹介します。

ポイント1.こまめに水を入れ替えて清潔な状態を保つ。

こまめな水換えをすることによって、雑菌の繁殖を抑えます。
水換えの際に茎を少しずつ切り戻してあげると花に水分が届きやすくなります。

ポイント2.切花の栄養剤を使う

切花専用の栄養剤には雑菌の繁殖を抑えてくれたり、きれいに開花するのを手伝ってくれる作用があります。
水換えの頻度を減らしたり、お手入れを楽にしてくれるアイテムなのでぜひ一緒に使ってみて。

ポイント3.涼しい場所に飾る

暖かいと早く開花し、涼しいとゆっくりと開花します。
なるべく涼しい場所に飾ることで長く楽しめます。

ポイント4.元気がなくなってきたらもう一度水揚げを

茎や花ががしんなりしてきた場合、水を吸う力が弱くなってきているのかもしれません。
茎がまっすぐになるように紙で巻いてから茎をカット。すぐにたっぷりの深水に2〜4時間浸ける「深水法」を試してみて。

【産直】チューリップ「乙女のドレス」栽培キット 販売中! > [!note] はじめにご確認ください > こちらは球根からご自身で育てる栽培キットです。写真は開花した時の様子になります。 チューリップ球根の生産出荷量日本一の富山県から、栽培キットを産地直送でお届け!球根・培養土・鉢がセットになっているので初めてさんも安心。今回はフリンジ咲き「乙女のドレス」の球根を5球お届けします👗 「乙女のドレス」は切花ではなかなか流通しないとてもレアな品種。新しく富山県で育成され、2022年にアルメーレ国際園芸博覧会切花部門で金賞を受賞。海外からも高く評価された注目の品種です。 淡いピンクパープルの花びらは、光にあたると透き通る繊細な美しさ。華やかな八重咲きに加え、ギザギザのフリンジ咲きでもある、かわいすぎるチューリップなんです😍 培養土は球根栽培用に配合されたものなので、届いたらそのまま鉢に入れるだけで準備OK。鉢はリサイクル素材から作られた不織布製。通気性や透水性がよく、チューリップの栽培にも適しています。軽量で持ち手がついているので持ち運びもらくらく。ベランダでの栽培にも適しています。 届いたらすぐに始められるスターターキット。おうちでじっくり、春を育ててませんか? ## サイズ・本数 球根(5球)・培養土・鉢をセットでお届けします。 ## 商品特性 - 乙女のドレスの品種の特性として、茎が細長い特徴があります。折れやすいので風が強い場所ではご注意ください。 - 上手く開花できない球根もまれにあります。4月過ぎても蕾が出ない場合はお問い合わせまでご連絡ください。 ## お世話方法 ### 球根チューリップの育て方 - 鉢に土をすべて入れ、球根を植えていきます。植え込む深さは球根の高さの約2倍を目安に。球根同士の間隔は1球分あけるイメージで(5球すべて植えることができます)。 - 11月から3月までは、土の中で根を育てます。チューリップはお水が大好きです。鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。冬の間に水を切らしてしまうと、根がダメになったり葉が出てもつぼみが萎びてしまい花が咲かないことがあります。 - きれいに咲かせるコツは「寒さにあてること」。冬の間はベランダなど屋外に置いておきましょう。寒さが足りないと生育障害が出る場合があります。11月から3月までしっかりお世話をしてあげてください。 - 暖かくなると芽が出始めます。葉が出てきたら、日の当たる場所へ。つぼみが見えたら、水やりは株元にしてあげるのがポイント。この時期も乾燥しないよう水やりはたっぷりと。かわいいチューリップを楽しんで! ### 🌷開花したあとは? - 6月以降は葉っぱは全てそのまま残し、花の付け根を手で折り、頭だけを摘み取りましょう。花摘みは花が完全に散る前に行うのがポイント。 - 散った花びらは病気の原因になるため、鉢に残さずすべて拾って処分してください。 - 8月頃に茎や葉が黄色く枯れ上がったら球根を掘ります。球根についた泥を落としたあと、風通しの良い日陰で保管をしてください。次回の植え付けまで保管をすると、また来年も楽しめます。袋などに入れてしまうとカビてしまうため、ネット状の袋など通気性のよいものに入れて保管してください。

飾り方のアイデア

茎がしなやかなのでだんだん伸びるとおじぎをしているように見えることも。
チューリップの個性としてご理解ください。
そんなチューリップの特徴を活かして、棚の上など高い場所に飾ってみるのもおすすめ。チューリップと目線が合ってよりかわいく見えます😍

【産直】チューリップ「情熱の花火」栽培キット 販売中! > [!note] はじめにご確認ください > こちらは球根からご自身で育てる栽培キットです。写真は開花した時の様子になります。 チューリップ球根の生産出荷量日本一の富山県から、栽培キットを産地直送でお届け!球根・培養土・鉢がセットになっているので初めてさんも安心。今回は燃え上がる炎のような美しさ「情熱の花火」の球根を5球お届けします🔥🌷 「情熱の花火」は八重のボリュームとフリンジ咲きがコラボした希少品種。華やかなオレンジ色とフリルの花びらが幾重にもな里、その豪華な姿が花火を思わせることから名付けられたそう。フローリストもなかなかお見かけしないほど、流通量が少ない品種なんです🧚 培養土は球根栽培用に配合されたものなので、届いたらそのまま鉢に入れるだけで準備OK。鉢はリサイクル素材から作られた不織布製。通気性や透水性がよく、チューリップの栽培にも適しています。軽量で持ち手がついているので持ち運びもらくらく。ベランダでの栽培にも適しています。 届いたらすぐに始められるスターターキット。おうちでじっくり、春を育ててませんか? ## サイズ・本数 球根(5球)・培養土・鉢をセットでお届けします。 ## 商品特性 - 折れやすいので風が強い場所ではご注意ください。 - 上手く開花できない球根もまれにあります。4月過ぎても蕾が出ない場合はお問い合わせまでご連絡ください。 ## お世話方法 ### 球根チューリップの育て方 - 鉢に土をすべて入れ、球根を植えていきます。植え込む深さは球根の高さの約2倍を目安に。球根同士の間隔は1球分あけるイメージで(5球すべて植えることができます)。 - 11月から3月までは、土の中で根を育てます。チューリップはお水が大好きです。鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。冬の間に水を切らしてしまうと、根がダメになったり葉が出てもつぼみが萎びてしまい花が咲かないことがあります。 - きれいに咲かせるコツは「寒さにあてること」。冬の間はベランダなど屋外に置いておきましょう。寒さが足りないと生育障害が出る場合があります。11月から3月までしっかりお世話をしてあげてください。 - 暖かくなると芽が出始めます。葉が出てきたら、日の当たる場所へ。つぼみが見えたら、水やりは株元にしてあげるのがポイント。この時期も乾燥しないよう水やりはたっぷりと。かわいいチューリップを楽しんで! ### 🌷開花したあとは? - 6月以降は葉っぱは全てそのまま残し、花の付け根を手で折り、頭だけを摘み取りましょう。花摘みは花が完全に散る前に行うのがポイント。 - 散った花びらは病気の原因になるため、鉢に残さずすべて拾って処分してください。 - 8月頃に茎や葉が黄色く枯れ上がったら球根を掘ります。球根についた泥を落としたあと、風通しの良い日陰で保管をしてください。次回の植え付けまで保管をすると、また来年も楽しめます。袋などに入れてしまうとカビてしまうため、ネット状の袋など通気性のよいものに入れて保管してください。

チューリップを飾ってお部屋に春を取り入れてみて

のびのび自由で毎日変化のあるチューリップは飾ってみるととっても楽しい花です。
お部屋を一気に春模様にしてくれるチューリップ。お世話方法を参考にして、ぜひ楽しんでみて。

送料込み2,200円〜 季節のブーケ、グリーンを販売中